わらべかん 日記

わらべかんの 七夕 流しそうめん

公開日
2009/07/05
更新日
2009/07/05

わらべかん物語

 7月4日は、わらべかんの七夕まつり、流しそうめんと七夕飾りをつくりました。
天候に恵まれ112名の参加がありました。
 
 流しそうめんの前に、竹のお椀と箸づくりと、ダンボールを星形に切って
願いを書く七夕飾りをつくります。

 流しそうめんは、大草地域で切り出した竹を割って流しコースをつくります。
 流れてくる、そうめんを掴もうとするとスルッと流れていきます。そおっと
すくうようにすれば上手く取ることができます。小さい子から中学生や大人まで
美味しく食べることが出来ました。ちょっと欲張っている子でも、少しお腹が
ふくれると、小さい子に場所を譲っています。
 みんなで美味しいことや楽しいことを人と分かち合える(シェアリング)喜びを、
感じてもらえたと思いました。
 わらべかんの願いは、笑顔の分かち合いかな。