社会教育事業「まち育てげんとう会」開催しました。
- 公開日
- 2012/03/17
- 更新日
- 2012/03/17
地域で子育て
わらべかんでは、2月23日 木曜日19:00〜21:00
社会教育事業
「まちそだて げんとうかい」開催いたしました。
わらべかんの「まちそだてげんとうかい」へ
愛知産業大学大学院教授 NPOまちの縁側育くみ隊代表理事
延藤安弘先生をお招きし、まち育てのコツを教えてもらえました。
■絵本の世界で夢をふくらませ、現実の世界を豊かに描く、
少女の成長と共にまちが豊かな環境に変わる、
風景や営みを育てる物語を語ってもらえました。
■浜松にあるノーマライゼーション文化サロン、
民設民営「タケシ文化センター」を紹介
利用者1人1人を尊重した運営には感動しました。
■「ユーコート」というコーポラティブマンションでは
代替わりが出来ているニュータウンの状況が語られました。
■参加された方々と、質問や感想を伝え合いました。
■最後に今日のまとめから
わ 私発協働の多様な楽しさをつむぎつづける
自分育てとまち育て
ら ラッキーなことは困難からはじまる
水辺の管理もトラブルをエネルギーに
べ ベターなコミュニケーションと笑いの関係
時をかけて育む大切さ
かん かんじんかなめのコミュニティー単位の自主的運営の持続
状況に応じた創造的運営
キーワードの頭文字をとると「わらべかん」になりました。
わらべ館の目指す「子どものためのまちづくり」
ひとりひとりからはじまる楽しいコト・関係が大切
多様な世代がつながりあうことにつなげよう!
■わらべかんの社会教育事業、わがまち育て成育中です。